Help:Links/ja

From Linux Web Expert

Revision as of 21:39, 12 April 2024 by imported>FuzzyBot (Updating to match new version of source page)
(diff) ← Older revision | Latest revision (diff) | Newer revision → (diff)

File:PD-icon.svg Note: When you edit this page, you agree to release your contribution under the CC0. See Public Domain Help Pages for more info. File:PD-icon.svg

MediaWiki には5種類のハイパーテキスト・リンクがあります:

  1. 内部リンク — 同一ウィキ内の他のページへリンク(「ウィキリンク」)
  2. 外部リンク — 他のウェブサイト上のページへリンク
  3. 内部ページへの外部リンク — 同一ウィキ内のページにリンク
  4. ウィキ間リンク — 事前に登録済みのウィキ固有の接頭辞を使った、他のウェブサイトへのリンク
  5. 言語間リンク — 表示中のウィキに対して登録してある、他言語版

この一覧にはページをカテゴリページに配置したり、画像その他のメディアファイルを表示するカテゴリリンクファイルリンクを含んでいません。

内部リンク

同一ウィキ上のページへのリンク (ウィキリンク、内部リンクと呼ばれます) を 作成する には、リンクしたいページのページ名を半角の二重角括弧で [[このように]] 囲んでください。 変更したページのプレビュー表示または保存をすると、対象のページへのリンクが表示されます。 対象のページが既に存在するリンクは青色で (この段落の冒頭の「作成する」リンクのように)、存在しない場合は赤色で表示されます。前述の [[このように]] は、実際には このように のように赤字リンクにレンダリングされます。 ただし、ウィキの配色を既定値から変更している場合は色が異なる場合があることにご注意ください。 「赤字リンク」をたどると存在しないページに到達し (実際に赤いかどうかは問いません)、利用者は通常そのページを新規作成できます。

リンクにページタイトル以外の文字列を表示させるには「縦線」または「パイプ」文字を使ってこのように表記します: [[Help:Categories|カテゴリのリンク]] は画面には カテゴリのリンク と表示されます。

(ウィキで個別に設定している場合を除いて)リンク先の1文字目は大文字か否かを区別しません(それ故、How to contributehow to contributeは同一です)。しかし、それ以降の文字はいずれも指定先ページと正確に一致していなくてはなりません(つまりHow to contributeHow To Contributeは区別されます)。ページ名内の空白はアンダースコアに換えることも可能(故にHow to contributeHow_to_contributeは同一)ですが、リンクに使用したアンダースコアはページのテキストにそのまま表示されます(「パイプ」の使用で回避可能です)。

リンクしているページが編集中のページの場合、結果としてハイパーリンクは生成されず、単に太字になります(例としてこのページであれば、マークアップ [[Help:Links/ja]]Help:Links/ja となります)。 現在のページへ内部リンクを貼りたいというのは、大概ページの"節"か"アンカー"へリンクさせたいことが多いでしょう。以下の例をご覧ください。

MediaWiki はウィキ内部リンクの追跡管理用に pagelinks テーブルを使用しています。

名前/説明 構文 結果
内部リンク
[[Main Page]]

[[Help:Contents]]

[[Extension:DynamicPageList (Wikimedia)]]

Main Page

Help:Contents

Extension:DynamicPageList (Wikimedia)

パイプのリンク
[[Help:Editing pages|editing help]]

リンク先のページ内の節/アンカーにリンクします。

[[Help:Editing pages#Preview|previewing]]

パイプ付きリンクで同一ページ内のアンカーへリンク

[[#See also|different text]]

meta:Help:パイプ付きリンクも参照してください。

editing help

previewing

different text

Pipe trick
[[Manual:Extensions|]]

[[User:John Doe|]]

[[Extension:DynamicPageList (Wikimedia)|]]

[[Extension:DynamicPageList (third-party)|]]

パイプ トリックによって行われる変換は、DynamicPageList の例で見られるように、異なるリンク先に対して同じテキストをもたらすことがあります。

Extensions

John Doe

DynamicPageList

DynamicPageList

語尾のリンク (word-ending links)
[[Help]]s

[[Help]]ing

[[Help]]ers

[[Help]]almostanylettersyoulikehere

[[Help]]BUTnotalways

これらの例は"linktrail rules"と呼ばれるもので、Localisation言語別で設定されるものです。

Helps

Helping

Helpers

Helpalmostanylettersyoulikehere

HelpBUTnotalways

語尾のリンクの回避
[[Help]]<nowiki />ful advice

[[wikipedia:GNU General Public License|GPL]]<nowiki />v3

Helpful advice

GPLv3

同一ページ内のアンカーへリンク
[[#See also]]

アンカーは各セクションの先頭ページの先頭 ([[#top]]) に自動で設けられます。

#See also
リンク先としてアンカーを設定
<div id="Unique anchor name 1">optional text</div>

<span id="Unique anchor name 2">optional text</span>

ブロックレベルとインラインはそれぞれレンダリングします。 これによって同一ページの [[#Unique anchor name 1]] や異なるページの [[Help:Links/ja#Unique anchor name 1]] が使用可能になります。 目に見えないアンカーの「省略可能なテキスト」は省略されます。

セクションの見出しにアンカーを設定

==<span id="Alternate Section Title"></span>Section heading==

配置に注意してください。 "span"タグでなくてはならず、"div"タグであってはならないのです。 (このアンカーを使うと節へのリンクを壊すことなく節タイトルを変更することができます)

可変テキスト

可変テキスト

Section heading
別のページのアンカーへリンク
[[Help:Images#Supported media types for images]]
Help:Images#Supported media types for images
現在のページの議論のページへリンク
[[{{TALKPAGENAME}}|Discussion]]

Help:マジックワード#ページ名も参照してください

Discussion
下位ページへのリンク
[[/example]]

[[Help:Links/example|/example]] の短縮版。 Help:下位ページ も参照してください。

/example
最初のスラッシュがつかない下位ページへリンク
[[/example/]]

[[Help:Links/example|example]] の短縮版。

example
現在のページの親ページの下位ページへのリンク。 下位ページでのみ使用できます。
[[../example2]]

[[Help:Links/example|example]] ページでリンクを投稿する場合の、[[Help:Links/example2|example2]] の短縮版。

example2
カテゴリページへのパイプを使わない見えるリンク
[[:Category:Help]]

冒頭に半角のコロン「:」を付けないミスは多発しています。リンクは表示されず、その代わりにページはカテゴリのページに配置されます。 Help:カテゴリ も参照してください。

Category:Help
内容の表示を伴った、画像ファイルやメディアファイルへのリンク

File:Example.jpg

file label

Media:Example.jpg

file label

閲覧者自身のページ (利用者ページ他) へのリンク
[[Special:MyPage]]

[[Special:MyTalk]]

[[Special:Preferences]]

Special:MyPage

Special:MyTalk

Special:Preferences

版指定の内部リンク
[[Special:PermanentLink/2393992]]

版の番号は各ページの編集履歴で確認できます。 (外部リンクを用いて特定版へリンクさせることは一般的ですが、その理由はURLをコピーアンドペーストするだけで簡単にリンクできるからです。)

Special:PermanentLink/2393992
「差分」ページへ内部リンク
[[Special:Diff/2393992]]

[[Special:Diff/2390639/2393992]]

既定(上から1件目)は前のリビジョンとの差分を表示します。 前項目のコメントも参照してください。

Special:Diff/2393992

Special:Diff/2390639/2393992

転送
#REDIRECT [[Main Page]]

ページの1行目で 改行せず 2行目以降がない状態。 Help:リダイレクト(転送ページ) を参照してください。

File:Redirect arrow without text (cropped).svg Main Page

外部リンク

専ら他サイトのページへと参照する、外部リンクを作成するには、空白とリンクテクストとそれに先立つURLを角括弧単独で囲います(下記の例をご覧ください)。ページを保存,プレビュー確認する際に、内部リンクに比べて薄く目立つリンクを目にするでしょう。他サイトへ誘導することを示すために、異色だったり矢印アイコンを伴っていたりすることもあります。

説明 入力内容 出力結果
特定のリンクテキストを指定した外部リンク
[https://mediawiki.org MediaWiki]
MediaWiki
番号つき外部リンク
[https://mediawiki.org]

リンクテキストが無記入の場合にはこうなります。 同一ページにあるこの種類の複数のリンクは順番に番号付けされます。

[1]
外部の名無しリンク
https://mediawiki.org

角括弧が未使用であっても、"http://"や"https://"で始まるURLは自動でリンクされます。

https://mediawiki.org
URLの自動リンク回避
<nowiki>https://mediawiki.org</nowiki>
https://mediawiki.org
外部のProtocol-relative (プロトコル相対参照) リンク
[//en.wikipedia.org Wikipedia]

[//en.wikipedia.org //en.wikipedia.org]

リンクは現在表示されているページのプロトコルに応じて HTTP もしくは HTTPS が使用されます (利用者の接続環境にもよります)。 これらは [ ] (単一の角括弧)内でのみサポートされます。 角括弧を使わず "//en.wikipedia.org" のみ入力した場合はリンクになりません。

Wikipedia

//en.wikipedia.org

使用中のホストへの外部リンク
https://{{SERVERNAME}}/pagename
https://www.linuxwebexpert.com/pagename
ページ名を渡して他のホストに外部リンクする
https://google.com/search?q={{PAGENAMEE}}

こちらも参照:URLエンコード化ページ名, Manual:PAGENAMEE 符号化

https://google.com/search?q=Links
mailto リンク
[mailto:info@example.org email me]
email me
題名と本文のあるmailtoリンク
[mailto:info@example.org?Subject=URL%20Encoded%20Subject&body=Body%20Text info]
info
カスタム URI
[skype:echo123 call me]

カスタムURIを使用するには事前に $wgUrlProtocols を設定する必要があります。 (MediaWiki.org ではこの例は無効)

[skype:echo123 call me]

Using email links

Email links use mailto: before the address. They're written like this: [mailto:anyone@example.org address name] (resulting in address name). If there's no name, the address is automatically numbered, like this: [mailto:anyone@example.org] becomes [2]. Addresses without square brackets won't be linked, e.g., anyone@example.com. You can also add a CC using [mailto:anyone@example.org?cc=anyone2@example.org address name] (resulting in address name). To add a subject, use [mailto:me@me.com?subject=Me] "

内部ページへの外部リンク

URLクエリ引数を伴う同ウィキのページへのリンクを追加するには、外部リンクのマークアップを使用しなければならないです。

説明 入力内容 出力結果
現在のページの編集ページへの外部リンク
[https://www.mediawiki.org/w/index.php?title=Help:Links&action=edit Edit this page]

[{{fullurl:{{FULLPAGENAME}}|action=edit}} Edit this page]

Help:マジックワード#URLデータ および上の #外部リンク も参照してください

Edit this page

Edit this page

現在のページの編集画面への外部リンク。外観は内部リンクと同じ
<span class="plainlinks">[https://www.mediawiki.org/w/index.php?title=Help:Links&action=edit Edit this page]</span>

プレーンリンククラス は外部リンクを内部リンクのように見せたい場合に使用します。このクラスを利用すると外部リンクのアイコンが非表示になります。

Edit this page

The arrow icon

Some skins add an arrow icon after each external link by default. However, this can be avoided by using class="plainlinks". For instance:

  • [http://a a] gives a
  • <span class="plainlinks">[http://a a]</span> gives a

Using Linksearch

Special:Linksearch is a built-in tool that helps find pages linked to a specific URL. By using the externallinks table, it generates a comprehensive list of page names where the link originates, along with the complete target link for each source page. You can search in all namespaces or just one. It supports wildcard (*) use, so you can search by top-level domain (e.g. [3]), second-level domain (e.g. [4]), etc. or refine your search by specifying parts of the URL e.g. [5].

Notes:

  • Avoid including "http://".
  • The program might not return any results if there is a colon in the URL.
  • MediaWiki page names in URLs should have underscores instead of spaces. The Linksearch function also requires underscores in URLs.
  • Linksearch is sensitive to capitalization, multiple underscores, and the use of "index.php". It may not find alternative URLs even if they lead to the same target. Therefore, when creating an external link, it's best to use the canonical form of the URL. If the address bar displays a modified URL after following a link, update the URL in the link accordingly for optimal use of Linksearch.
  • The list is sorted by URL, using standard page name order. Note that an underscore, unlike a blank space, is alphabetically positioned between "Z" and "a".

Using backlinks

Normally, internal links within a project are easy to spot and useful for finding related pages. But when there's a mix of internal and external links, it can be tricky to track backlinks, it necessitates the use of both "Help:What links here" and "Linksearch". However, for links to specific sections or anchors, it's possible to include both an internal link and, with CSS styling using "display=none" an external link to provide backlink.

External links are better than interwiki links. With Linksearch, you can even find backlinks to specific sections or anchors. So, combining both internal and external links while hiding the external ones "<span style="display:none">http://...</span>", gives us the best of both worlds.

制限

  1. 外部リンク語尾のリンクに対応していません。
  2. 外部リンクは Special:WhatLinksHere (リンク元) にカウントされません。

ウィキ間リンク

ウィキ間リンクを使うと、外部のウェブサイト (ウィキ形式以外も可) へまるで内部リンクのようにつながります。 例えば、http://en.wikipedia.org/wiki/Sunflower へのリンクは [[w:Sunflower]]と入力することにより生成、あるいはこのウィキであれば[[wikipedia:Sunflower]]と簡略化できます。 どちらもリンク先はwikipedia:Sunflowerです。 このような動作になるのは、 wikipedia: というウィキ間接頭辞が [[ ]] の中で使われると http://en.wikipedia.org/wiki/ に変換されるという設定が、MediaWikiの既定にあるためです。 (ウィキ管理者が設定を変更しているとこのような動作にはならないかもしれません。)ウィキ間リンクは内部リンクとは違い、ページが既に存在するかどうかのチェックは行われません。そのため、ウィキ間リンクは青で表示するのに、リンク先の別ウィキ内にページが存在しない可能性があります。

内部リンクと同じように、別のリンク設定文字列を表示させるパイプ付きリンクも作成できます。例:[[wikipedia:Sunflower|大きな黄色い花]]大きな黄色い花 に、[[wikipedia:Sunflower|]]Sunflower にリンクされます。

基本的には、広く使われる長い外部リンクの省略形がウィキ間リンクです。よく似たリンクは [http://en.wikipedia.org/wiki/Sunflower 大きな黄色い花] のようにしてつくれます。

詳細は Manual:インターウィキ m:Help:Interwiki linking を参照してください。 あなたのウィキには 利用可能なウィキ間リンク接頭辞の一覧が書かれた Special:Interwiki というページがあるでしょう。こちらが初期状態でのウィキ間リンク接頭辞一覧です。 あなたのサイトの interwiki テーブルを編集しても構いません。

言語間リンク

そのウィキに他言語版があれば、おそらくツールボックスのすぐ下の「in other languages」という節に「言語間リンク」を確認できるのではないでしょうか。

言語間リンクはウィキ間リンクと非常によく似ていますがカテゴリのリンク と同様に特別な方法でレンダリングが行われます。 カテゴリリンクは通常はページの下部にリストとして表示されますが、言語間リンクはページのサイドバーにリスト表示されます(ウィキの設定やskinにより異なる場所に表示されることもあります)。

言語間リンクの役割は他言語で同じ主題を扱うページへリンクすることです。 言語間リンクを作成するには、ページのどこか (慣例的にはカテゴリと同様に最下部) に [[言語コード:ページ名]] と入力します。原語コードはそのウィキで他言語版用に指定されています (ほとんどISO 639-1言語コードです)。 言語間リンクは一方向のリンクであり、他言語版ページとの相互リンクではありません。 そのため、各言語版それぞれに同様の言語間リンクを作る必要があります。 ウィキペディアの各言語版の他言語版セクションにある「リンクを編集」のような機能は動作しません。 なお、言語間リンクは「User:」名前空間を含むすべてのページに対して設定することが出来ます。

言語間リンクをページ内の特定の場所にサイドバーとは別に設けたい場合、言語コードの前にコロンを付加します。

[[:en:Sunflower]]en:Sunflower

ウィキ間リンクと言語間リンクを両方兼ねる場合、順番はwikipedia:en:Sunflowerとなります。

詳細情報はm:Help:Interwiki linking#Interlanguage linksを参照してください。

Anchors

Linking to an anchor

Links in the format [[#anchor_name]] will direct to the first matching anchor on the page, typically corresponding to the first identical section heading.

You can add an [[#anchor_name]] to a link, directing it to the first matching section heading (or anchor) on the named page:

[[Help:Editing#Advanced editing]]

https://www.mediawiki.org/wiki/Help:Editing#Advanced_editing

Using an automatic anchor

Section headings serve as anchors, using the heading text as the anchor name. If there are multiple sections with identical headings, each subsequent occurrence is appended with "_2", "_3", etc.

The anchor #toc links to the page's table of contents, except when there's a section titled "toc."

A manual anchor

Manually-set anchors are beneficial for linking to "unlinkable" elements such as tables (titles or cells) or sections of plain text. For instance, in the External links to internal pages section above, although the column text "Description" resembles a (minor) heading, it is not.

There are several methods to set an anchor at any position:

  • The "anchor" template, if it exists on your wiki, specified as {{Anchor }}, offers a standardized method to create anchor points. Place the template where you want, using the syntax {{Anchor|Name_of_Anchor}}. For instance, {{Anchor|Description}} is placed in the "Description" column of the table below the "External links to internal pages" section. Clicking on #Description links to that anchor point created on the table. The anchor is only visible via the source code.
  • Use the generic anchor tag <span id="anchor_name">some text</span> with optional text for visible anchors. For hidden anchors, omit the text. To point to the anchor use [[#anchor_name]].
  • Avoid using manual HTML headings like <h2>Editing Instructions</h2>. This text serves as an anchor_name.
  • In certain instances, adding an ID attribute similar to HTML within a Wiki-element is necessary. Take, for instance, the table mentioned earlier, titled External links to internal pages:
border="1" class="wikitable" id="You type"
  • A top of a page can be accessed using the reserved term [[#top]].

See also Help:Section#Linking sections using an arbitrary id.

Using Linksearch anchors

As mentioned above, if external link style is used, e.g. [6], we can use Special:Linksearch: [7].

When using Linksearch, it's helpful to add leading zeros to numerical anchor names to prevent unintended matches. For example, instead of searching for "1", use "01" to avoid including "10". This practice is seen in w:Portal:Current events/DateHeader2. Similarly, if there are anchors like "a" and "ab", using "_a" can distinguish them in search results.

Anchorencode

The #anchorencode parser function encodes input to use as an anchor. For example, to external link to #Using linksearch anchors above, you would use https://www.mediawiki.org/wiki/Help:Links#{{anchorencode:Using Linksearch anchors}}, which resolves to https://www.mediawiki.org/wiki/Help:Links#Using_Linksearch_anchors

Subpage feature

MediaWiki has a subpage feature that may or may not be active depending on the project and namespace. If it's activated, the following rules apply; otherwise, "A/b" is simply a standalone page with that name.

A page's tree structure is formed using forward slashes in page names: A/b is considered a subpage of A, making A the parent of A/b; additionally, A/b/c is a subpage of A/b; meanwhile, A/a, A/b, and A/c are categorized as sibling pages.

The subpage body automatically displays links to all parent pages without needing specific wikitext. These links appear even if the parent page doesn't exist. However, if any ancestor page in the sequence is missing, the chain of links will stop before that point. Additionally, the capitalization of letters after the forward slash in the page name matters, meaning "/subpage" and "/Subpage" refer to different pages.

The functions, What links here and [Help:Related changes|]] do not consider these automatically generated links."

When the subpage feature is enabled within a namespace, any forward slash in a page's name automatically creates a subpage structure, regardless of whether it was intended or not.

You can find a list of subpages using Special:PrefixIndex.

Using variables

When utilizing the subpage feature within namespace A on page A:B/c/d, {{BASEPAGENAME}} shows B/c while {{SUBPAGENAME}} shows d.

Using relative links

Within a subpage hierarchy, you can utilize the following relative links:

  • [[../]] links to the parent page of the current subpage. For example, on page A/b, it takes you to page A, and on page A/b/c, it directs you to page A/b.
  • [[../../]] links to the grandparent page of the current subpage. For example, on page A/b/c, it points to page A.
  • [[../s]] links to a sibling page of the current subpage. For example, on page A/b, it leads to page A/s.
  • [[../../s]] links to an "uncle" page of the current subpage. For example, on page A/b/c, it points to page A/s.
  • [[/s]] links direct to a subpage. On page A, it functions similarly to [[A/s]]. However, linking from a namespace with an enabled subpage feature to a main namespace page starting with "/" requires a workaround: adding a colon before the page name.

Relative links remain functional even when all pages within a hierarchy are renamed to reflect a change in the root's name, even if the root becomes a child of a new parent. Users with the appropriate permissions, such as administrators and those with the move-subpages right, have the option to move both the main page and its subpages during a renaming process.

Learn more about subpages at w:Wikipedia:Subpages. See examples at Help:Link/example and Help:Link/example/example2

Subpage activation

This feature is only enabled in namespaces specified in the $wgNamespacesWithSubpages configuration setting, either its default namespaces, or any additional namespaces set in LocalSettings.php

Character conversion

The guidelines outlined in m:Help:Page name state that in wiki and interwiki links, conversions are made to non-literal characters automatically. For example,"[[Help:Page%20name]]" will display as "m:Help:Page name". Conversely, external links operate oppositely; literal characters are transformed into non-literal characters. For example, browsers typically convert ".../wiki/!" to ".../wiki/%21".

Applying a code like %70 to a redirect deactivates it, even though the link remains accessible from the redirect page. To ensure a successful redirect, the redirect page displays the canonical form of the target, unlike the preview page which shows the link in its regular format.

Miscellaneous

Some additional effects of links

  • Related changes
  • Backlinks, Linksearch
  • When you include a space after the pipe symbol ([[main Page| ]]), the outcome can vary depending on the browser. In some cases, it might only display a space (" "), without creating a clickable link. However, it's still recognized as a link by the "what links here" feature.

"Hover box" on links

In certain web browsers, when you place the cursor over a link, a tooltip may appear, displaying the content of the link's HTML title attribute. MediaWiki assigns different values to this attribute depending on the type of link: for internal wikilinks, it displays the page name and (page does not exist), if the page does not exist; for interwiki links, it displays the page name with a prefix; and for external links, it displays the URL.

The browser might also display similar information in its status bar, possibly showing which section it belongs to.

Using a piped link, even if it isn't clicked, can help clarify acronyms (like displaying "neutral point of view" as NPOV) or adding annotations. Hover boxes can also be created without links, you can customize the hover box content using markup like [[Link title|<span title="hoverbox">Display text</span>]].

You cannot include a title attribute directly within the href element for external links. Nevertheless, you can achieve a similar outcome by using a span element instead, like this: [http://www.example.com <span title="hover text on external link">www.example.com web site</span>] :
www.example.com web site

Retrieving links from a page

The MediaWiki API allows users to retrieve all links from a page. For example, you can utilize the API query called API:Links to achieve this.

Linking to a page from an image

You can utilize images to direct users to other pages. For further details, refer to the guidance on utilizing an image to link to a specific page in the help section.

制限

ウィキ内部リンクはページ名の最大容量によって制限されます。

関連ページ